放課後等デイサービスとは
放課後等デイサービスとは
おもに6歳~18歳の就学児童・生徒(小学生・中学生・高校生)が、学校の授業終了後や長期休暇中などに療育目的で通う施設です。
おもに社会能力の向上、個別学習などを行います。
対象になる方
6歳~18歳の就学児童で、受給者証をお持ちの方
サービスご紹介
・医療的ケア(呼吸器、酸素、気切、胃ろう、鼻腔栄養、導尿、吸引、吸入)
・理学療法(個別リハビリ)
・音楽療法(個人、グループ)
・アロマオイルによるトリートメント
・花育
・ドッグセラピー
・訪問美容室
放課後等デイサービスでの一日
学校がある日の一日の流れ
14:45 |
学校へのお迎え |
15:00 |
Granny到着、支援の開始(バイタルチェック、排泄確認、水分補給、おやつ、自立支援、療育etc) |
16:30 |
帰宅準備(排泄確認、荷物の確認) |
17:00 |
保護者のお迎え |
|
※送迎は応相談 |
学校がお休みの日の一日の流れ
10:00 |
Granny到着、支援の開始(バイタルチェック、排泄確認、水分補給、etc) |
11:00 |
日中活動(リハビリ、アロマケア、療育個別、etc) |
12:00 |
昼食(食休み) |
13:00 |
日中活動(リハビリ、アロマケア、療育個別、散歩、おやつ、水分補給、etc) |
15:45 |
帰宅準備 |
16:00 |
お迎え |
※お子様の学年によって時間は前後します